わくどきパパの 子育て西遊記

パパ目線で綴る 子育てと日々の生活の冒険記

どこまでが普通でどこからが異常、ですか?

危うく便座を上げずに用をたしてしまうところでした、桃山です。

こんばんは、疲労って恐ろしいですね。

ところで、高速道路のSAPAや公園で小さい男の子がぷるんとお尻も一緒に出しながらおしっこをしているとキュンとしてしませんか?可愛いですよね。

決して幼児性癖ではないので悪しからず。。。

 

このところ全く眠れないのでこんな時刻に記事を書いております。

最近は少しずつアクセスをしていただける方がいるみたいで僕のような偏屈記事を読んでいただける方にただただ感謝。。。

 

なにゆえ、こんなに疲労しているかと言いますと桃山

ちょっと息子氏の体調が悪うございまして…毎日病院通いであります。

毎日仕事の後、病院へ走るわけですが

嫁ちゃんは終始入院中の息子氏の付き添いしてくれているため、

その労いのスイーツを買って行ったり、そのお返しにその日のグチをいただく

第2のお仕事をしているのであります。

会社でのお仕事の後に。

 

疲れてるって言ってもいいのかなー。

でも嫁氏はずっと付き添ってくれている訳だしなー。

そんな状況で週5、土日は待ってましたとばかりに終日付き添ったり、

嫁氏と付き添いを交代したりしているので、疲労は溜まる一方ですね。

背中痛い、偏頭痛でてきた、熱っぽい。

で、夜の9時過ぎに帰ってきてそれから自分の晩飯作って家事する。

買い物もあんまりいけんばい。

 

 

んで、息子氏の場合は発達に遅れが出ている可能性があるのでってことで、

様子見と栄養状態を良くするための入院なんだけど、

検査をしたところ、まだ特異な点は見つかってなくて、

でもしばらくは退院できそうもない。

 

確かに親としては心配で、早く退院できるようになればいいなって思ってます。

でも、本当は「これって本当に入院しないといけない状況なの?」

って思っている自分もいます。

お店でしか食べられなかった餃子が冷食で簡単に家庭で再現できるくらい、

技術が進歩した現在においては

様々な技術や情報で分かってしまうことが…逆に親を苦しめたりする。

 

母子手帳に引かれている、標準的な身長体重のグラフ

昔は「ちょっと小さいね」で過ぎていった話かもしれない。

「なかなかいろんなことに集中できなくて…」今では簡単にADHDと病名を付けられる。

じゃあ人より腕が少し短かったら…物覚えが悪かったら…顔がキレイじゃなかったら…

それは異常なの?

社会に出れば、そんな人はいっぱいいたりして。

そしてそういう人達だってそれぞれ問題なく生活できる場合も多い。

 

確かに技術は進歩し、データも整理されたことによって、判別は容易にできるようになった。今は出生前診断といって、生まれる前から病気の有無がわかったりもする。

でもその反面、親たちは子供が生まれる前ですら悩まなきゃいけなくなった。命の選別をすることの是非まで親が背負わなきゃいけなくなったと思う。

情報は僕らを助けもするけどデメリットがあることも僕らはもっと認識しなくちゃいけない。

 

そしてもっと僕がもっと問題だと思っていることは選別はできても直す方法は、簡単にい見つからない場合が多いということだ。場合によっては差別に繋がったり、事実を突きつけられた人に対して苦しみを与えるだけだったりする。

僕は背が小さい(と言っても小柄だねで済むレベルですが)。

それが「異常」と判断されたとしても何か錠剤飲んだらグッと10センチ背が伸びる訳じゃないじゃないですか。だったら小さいって教えてくれなくても別に大丈夫です。

って思ってしまう(笑)

 

情報によって判断できても、それは「直す」には繋がらない、という話は

子育てに限ったことではなくて

ドライブレコーダー付けて、あおり運転が撮影できたところであおり運転は無くならないのも似ていますよね。ドラレコ付けたら安心、みたいな風潮あるけど分かったところでそれは無くならないでしょう、という話。

先日、警察の方に見せてもらったドラレコ映像で

一車線の道路を40kmオーバーでかっ飛ばしながら赤信号無視して、

交差点で横から来る車に突っ込むっていう映像を見たんだけど、そんな映像があること自体、ドラレコがそのドライバーにとって何の抑止力にもなっていないんだな、ということの証明で愕然としましたよ。。。自分が気をつけて運転していたとしても、これとすれ違ったら一巻の終わりです。

それを見て、個々がどう考えて行動するかってことに繋げないと技術って役立たないですよね。

 

息子氏がすくすく成長してくれたら嬉しいなーというのんきな気分でいられない雰囲気。

気をつけていても変な車が突っ込んで来るかもしれないという得体の知れない恐怖。

 

そういう色んなものの組み合わせが親たちが日々感じる疲労の正体だったりするのかも知れませんね。

何だかとりとめもなくなってしまいましたが、早く息子氏が退院して

また家族でソファーでごろごろしたいなぁを物思いにふける桃山でした。。

 

 

今日も最後までありがとうございました⭐️

 

 

つわりがヒドい

Image result for つわり

 

こんばんはー⭐️ 

今日の息子氏のうんちはコーヒー牛乳のようにシャビシャビでした。

危うく飲むところだった。。。

 

今日は息子が生まれる前のこと。

嫁ちゃんの妊娠状況のことを書いていきたいと思います。

 

どうなんだろう、一人目の妊娠の時って多くのお父さんは

お母さんのために一生懸命サポートする、と信じているけど

我が家の場合は結構特殊な状況だと思うから記録することで

似たような境遇の方の力になったらいいな、なんて思ったり。

 

うちの嫁ちゃん、結構つわりひどめでした。

どれくらいかというと、もう一日ほぼ活動できないレベル。

寝ても覚めても気持ち悪い。もちろん仕事にも行けなかったです。

 

男にはどう頑張っても、つわりを経験することはできないんですが、

嫁ちゃんの場合はにおいに対する感度がすごく上がっていた。

家中に消臭ビーズを買って置きまくりましたが、それでも気になるだいぶ

気になるみたいでした。

同じベットで寝ることも不可能。とても同じ空間にいることは無理でしたね。

 

桃山はなかなかに職場が忙しく、周りからは「お前の職場を不夜城」て言われたり、

実際に0時をまたぐことも月に数日あったりします。

桃山自身も残業が長いことについては必要ならばやむなしと我慢している部分もありますが、仕事がそんな状況でその後家事の全てをやるのはなかなかに大変だったと記憶してます。

桃山は結婚するまでは一人暮らしをしてたんで、家事は基本全部できるんですがね。

 

だいたい1日の流れは…

会社に行く1時間前に起きて、匂いの強いものが食べられない奥さんに

パンとサラダとフルーツ、ヨーグルトや飲み物を少量ずつワンプレートに用意、

自分の朝食、カッターシャツのアイロン、身支度をして、ゴミ捨てして出社

会社で地獄のように働いて

帰る前に翌日の朝昼分の買い物、嫁ちゃんの朝昼の分の食器洗い、洗濯機をかけつつ

夕食のあっさりしたメニューを作り、自分が物足りなければ、追加で料理

ご飯食べてもらって、お風呂を洗って、洗濯物を干して、畳んで

掃除機かけてお風呂に入り、洗い物をして寝る感じ。

あと嫁と顔を合わせるたびに「気持ち悪い」「あー…」とかマイナスのコメントをもれなく頂戴できます。

毎日。土日ももちろん。あ、遊びには行けないよ。飲みニケーションにも当然。

 

今となってはいい思い出だし、これができたら嫁ちゃん育休中に桃山が家事をすることは余裕のよっちゃんだし、嫁ちゃんが完璧にできなくてもしゃーないなと思えますよ。

 

令和元年こんな時代になっても、

「子供が小さい頃はお母さんに任せっきり」とか

「土日ゴルフに忙しい同僚」とか

子供の話持ちかけても、「よくわからん」と言ってるお父さんとか見ると

絶滅しろと思うし

※もう一方でレンチンパスタにソースかけてるだけの奥様も逝ってよしなんだけど

 

男はありとあらゆる想像力を使って、

全力で家事育児をやんなきゃいけないと思うよ。

 

それでも未だに嫁ちゃんは「あの時はしんどかった」とか「男は楽でいいよね」とか言ってるんで、あの時の桃山の働きでは不足だったんでしょうね…

二人目の時は挽回できるといいけど。

 

おやすみなさい。

 

夫婦だけど恋人であるということ

こんばんは。

会社では災害が起きたら、一番に対策本部を立ち上げなきゃいけない部署に勤めている桃山です。

会社では当たり前のように訓練や勉強会で、本部立上げ訓練的なことをやっているんですが、

個人的には実際に災害が起こったら、まず会社を抜け出して、アパートの家族のところに飛んで帰っちゃうと思っています。

 

で、家族の安全を確認して、

生活できる状態に戻して、

必要であれば、家族と避難所とかに移動して、

落ち着いてから会社に戻るかな。。。

 

ごめんね、上司^^;

 

 

台風19号、関東地区への影響はすごかったみたいです。

被害に遭われた方、一日も早く被害が収束し

これまでの生活が戻ってくることを心よりお祈りいたします。

 

 

さて、僕たちも結婚をしてから何年も経過し、

と言ってもどちらかというと昔から一度付き合い出すと長いタイプだったので

ドキドキしない関係というのも慣れているといえばいるのですが

 

結婚したら、夫婦はお互いが空気みたいな存在というか

別にいてもいなくても変わらない、みたいなことはよく聞く話で。

 

ある意味、今の桃山家のように負の感情の応酬よりも

関係が熟成して安定状態にあるということなのかもしれませんね。

空気というのはあっても意識しないですけど、なくてはならない存在ですからね。

桃山家はバリバリ意識しまくってますからね、思春期のニキビ並です。

 

ニキビの治療もここ数年で随分進んでいて、最近はプロアクティブがあれば

なんとかなっちゃうみたいですけど

夫婦喧嘩は平成・昭和・大正・明治 それ以前もずっと前から

犬も食わないくらいしょうもない夫婦喧嘩が何億、何十億と繰り返されて

それでもなお夫婦の考え方の違いは無くなることはないでしょう。

 

で、結婚すると夫が子供化するとか

奥さんがおばさん化するとか、小さなことに感謝できなくなるとか

いろいろな考えが示されていますが、それはどれも正しくて

でも実際にそれらが絡み合うことでその夫婦にとってはとてつもなく複雑な事情になってる。

 

うちの場合も、あの時ああ言ったと、約束破ったとか

嫌がらせしたとか、だから仕返しなんだとか

もう水に流せないくらい、いろんなことがあって顔を見るのも嫌な時期が

それはそれはたくさんあった。

 

でも、一緒にいるからこそ発生する何気ない発言や、心無い言葉や

そこから生まれる衝突は、結局説明しようとしてもお互い相手には全く理解できない

論理思考から起こっていることも多くて

それを一つずつ納得できるまで潰していたら、人生何年あっても足りない気がする。

 

人生長くはないし、終わるときにそんなことに時間を使っていたと後悔しそうだな

とふと思っちゃったんです。

なんだろ、脚力衰えて最近ヒザ痛いからかな。まだ30過ぎだけど^^;

 

だから、本当はやられた分をやりかえして±0にしないと気が済まないんだけど

そこをぐっとこらえて時間をかけずに、自分の中で0に戻すことも

必要なんじゃないかなって思った。

その方が楽しいことに時間を使えるって。

 

でもそれは、恋人とケンカしたときは

(あえて夫婦喧嘩と恋人のケンカを書き分けるけど)

なんとかこらえれちゃう人も多いと思う。

それって、恋人とは毎日毎晩一緒に居るわけじゃないし、

一緒にいる間は楽しくって幸せで気持ちいい関係でいたいからですよね?

 

でも夫婦だって実は同じ。

人生100年時代になったって、一緒に居られる時間は限られているし

明日どちらかが事故で死ぬ可能性もある。

相手が優しい言葉を言ってくれたら、僕もそうするよって思ってたら

そんな日は来なかった…としたら僕は嫌だなって思って。

 

奥さんだって、昔は恋人だったんだしさ。

今日、大きく一つ息を吐いて、手を繋いでみたんだけども。

 

ちょっとだけだけど嬉しそうな顔したように見えたんです。

もちろん勘違いだったかもしれないけど。

まじまじ顔見ることもできなかったんですが…

でも僕の右手を通して伝わってくる奥さんの手の感覚は、

毎日の水仕事で少し乾燥してても

 

昔のままだったんです。

恋人のままでは居られないけど、夫婦は恋人の延長線が

もっといい形で伸びていく形だったいいなと、昨日あんな毒記事を書いて

反省しておりました。

 

まあ、なかなかこんな理想通りにはいかないですが、

明日も全ての夫婦に意味のある一日がくるといいなと願い。。。

おやすみなさい。

 

家庭環境、夫婦の不仲が子育てを邪魔する

ご無沙汰しております。

ここ最近は Youtubeで人生相談を聴きながら、眠りにつきます。桃山です。

 

息子も随分成長してきました。

すこし平均よりは成長が遅れているのですが、

毎日笑顔が素敵・寝顔がただただかわいい・抱きしめてあたたかく

すべてが愛おしい息子氏。

子育ては楽しいし、息子氏を見ているだけで心は癒されます。 

 

今の僕にとって、ブログの更新はなかなか大変だな、

と、

過去記事を見るたびに思ってしまう自分もいて

 

それって何かって言ったら、

子育てのいろいろを精一杯、書きつづるだけの心の余裕は

とっくになくなっていたからなのかもしれません。

 

ブログタイトルを決める時、

「子育て」を入れようか、「子育て・親育て」にしようか

子育ては同時に親としても育っていかなくてはいけないからと思って

悩んだわけなんですけど、どうも我が家の場合は子育て以前に

 

親として?夫婦として?全然うまくいってない感覚がある。

それが人並みなのか、人様の家庭以上になのか分からないけど

すごくモヤッと、そして一部イライラを多分に含む

吐き出したいけど吐き出せない感情がずっとあって

それが毎日の相当のエネルギーを持っていく。。。

 

たくさんの子育てブログがあって、それらを見、

ワンオペ育児の大変さや、ママさん達のたくさんの苦労も読みました。

我が家は少しでも苦労を分担できるように

仕事をしながら、

料理・洗濯・子供のお風呂・離乳食・オムツ替えや遊び・休日にチャイルドシート

自分の車に載せ替えて休日はベビー用品店を回ったり、ゴミ捨てや掃除もしてきましたが、

結局辛い、大変、いっぱいいっぱいとかそんなことばっかり言ってるし

男は仕事をしてるだけでいいからいいよね、とかこっちは休みなしなんだとか

グチしか出てこないし、

そこまで言われれば、じゃあ僕のためになにかしてくれた?って

こっちも負の感情で応酬するしかない。

 

こどもを一日預かってみたら妻の苦労がわかった的な記事もよく見るけど

世の中の夫さんそんなこと始めから協力しようよ、と思うし、

毎日会社で顔を合わせてる同僚やお偉い男性陣がそんなこともせずに

会社で偉そうなこと言っていると思うとなんだかなーという感情しか湧かないわけです。

 

今年結婚した、器量のいい若手の女の子が結婚してから

なんだか、言葉から疲れが見えるようになったのはこんな男性のせいなのかな…と思ったり。

とはいえ、我が家では仕事と家事をどちらもやったところで文句しか言われないのは変わらないのでもはやどちらでもいいんですが。

 

ママ友同士、平日の昼間に集まって「私たち大変よねー」とか言いながら

夫の給料で出前とったり、ランチしながら夫の悪口言って、他人の不幸を内心あざ笑ってるのが一番楽しいんでしょうね、

とか書くと桃山はクズって思われるでしょうけど。

炎上するかもしれんけど。SNSって怖いですね。

 

よく結婚式とかで苦しさは半分に、喜びは2倍にっていうけど、あれウソですよ。

苦しみは少なくとも2倍にはなります。感覚的には10倍。

 

リターンはなくともただただ与え続けられることができれば、

うまく回り始めるのかもしれないですね。

それを実行できないところが器の小さい男です。

 

男性目線で子育てでの悩みや

選択していくために役立つ情報を発信したいと思い、ブログを立ち上げましたけど

当面はそう言った記事を作成するのは難しいかもしれません。

そんなわけでしばらくはマイナスな感情と向き合う修行になりそうです。

もう少し建設的な会話をできる人格に早く成長できるように頑張ります。。。

 

うんちもれの秘策

父便秘、かかあも便秘、子もべんぴ

 

こんにちは、桃山です。

大雨も過ぎて、暑い日が続いていますね!

 

ずっと1日1回以上はお通じがあったんですが

どうも最近は便秘ぎみの息子氏。

 

お腹が張ってくると授乳量も減ってくるし、ずーっと機嫌が悪くって。。。

飲まないから眠りも浅くて、ちょいちょい目が覚めちゃう^^;

 

とはいえ、不思議なもので3日も出なくても

出るときは柔らかいんですよねー。あれってなんでだろ。

まぁ、硬くなっちゃったらいきめないからもう一生出なくなっちゃうんでしょうけど。

 

息子氏の便秘解消ワザはドライブですね☺️

車に乗せてブーンとしばらく走ってるとプンバァーって感じで出ることが多い。

だいたい2回分くらいが一気に出る感じですね。

 

プンバァーっ!!と。

Image result for プンバァ

で、まるで血しぶきみたく、チャイルドシートに漏れ出て飛び散るわけです。

・・・やべ、漏れたしコレ

Image result for チャイルドシート うんちもれ 対策

 

てな感じで。

 

対応をいくつかやってみました。

・オムツのテープを気持ちきつめにする

コレはあまり効果がなかったです。

とくに息子氏の場合は股間から漏れるバージョンだったので(股間のギャザーを乗り越え)腰部のテープは関係なく。。。

 

ただ、ゆるうんちで背中モレしちゃう赤ちゃんは結構多い様子。

背中モレしちゃう場合は効果アリかと。

 

・違う種類のオムツにする

我が家は普段メ○ーズ使いなのですが、パン○ースを試してみました。

結果は逆効果。。。余計モレちゃいました。

パン○ースが会う子もいるでしょうが息子氏の状況にはちょっと合わなかったかな。

 

・パンツタイプおむつにする

コレは効果ありです。いままでのプンバァー状態がちょいモレに。

完璧には防げないものの、プラス方向の変化です😊

 

 

というわけで、我が家の対応はいまのところパンツタイプにするという

多くのママんたちが頼っている方法に落ち着いております。

それでも完全には防げないため、

携帯用防水シートをチャイルドシートに敷いていますよ。

 

コレがあれば、漏れた場合も被害は最小限です。

シートは使い捨てなので、汚れたらそのまま可燃ゴミにポイできます。

 

みなさんはどんな方法でうんちモレを防いでいますか?

おすすめの方法ありましたらゼヒ教えてくださいね!!

 

それではHave a nice day!!

 

幼児語を使った方が言語の発達が早いってほんと?

おはようございます。

窓を開けっ放しで寝たら意外とひんやりしました・・・桃山です。

 

この頃ずいぶん「あー」とか「うー」とか

音を発することが増えて来た息子氏。

ご機嫌になるとお歌を歌っております。

 

生まれたその瞬間は右も左もわからなかった子育てですが、

こどもが成長してくると、発達に応じて親としても考えることが増え、

ますますわからないことだらけになって来ますね!(笑)

 

さて、今日は赤ちゃんと話すときに

はたしてどんな言葉を使った方が早く言語能力の発達につながるのか、です。

 

僕は独身だったころ、友人が赤ちゃんと

「まんま食べようね」とか「あんよできたね」という言葉を聞いて

疑問を感じていたわけです。

・そもそも「まんま」とはなんぞや?

・「まんま」はいつ「ごはん」に変わるのだろうか? と。

赤ちゃんは「まんま」と「ごはん」の2つの単語をご飯を認識するために

覚えなくてはならない・・・そんな苦労があっていいのだろうか、と。

 

そこから漠然と

「自分に子供ができた時には、赤ちゃん語を使わずに

 大人になってからも使える言葉で子育てしてあげたいなぁ」と思っていました。

2語覚える労力で「ごはん」ともう一つ覚えればいろんな言葉が覚えられますもんね。

 

息子氏が生まれてから、いろんな言葉で話しかけてみて

でも息子氏はまだまだ「あー」とか「うー」とか(その中でも9割くらいが「あー」で)い言いながら、

f:id:wakudokipapa:20190519081511j:plain

と言うのはまだずっと先になりそうだ、

「あー、んぁー、mーまぁ、まんまー」のほうが今の息子氏により近い位置に

あるのではなかろうか、と思った訳です。

 

調べてみるとこんな文献が。

Baby talk helps infants learn language faster - Telegraph

親が赤ちゃんと1対1で面と向かって話しかけているか、他の人もいる状況で話しているか、赤ちゃん言葉で話しかけているかなどを分析していみると、親が高い声色でゆっくり語尾を伸ばすような赤ちゃん言葉で多く語りかけている赤ちゃんは「アー」「ウー」といった喃語をしゃべる回数も多っかたそうです。

そして、2歳になった時点での語彙力を調べると、親が1対1で赤ちゃん言葉を多く使っていた赤ちゃんたちは平均433語と最も多く言葉を覚えており、親が赤ちゃん言葉で話しかける機会が少なかった赤ちゃんは最も習得言葉数が少なかった(平均169語)ことが分かりました。

「親が1対1で赤ちゃん言葉で話しかけることが子供の言語発達を促す」とワシントン大学学習脳科学研究所(Institute for Learning & Brain Sciences)のパトリシア・キュール女史は語っており、赤ちゃんに話しかけることはもちろん大切だがどう話しかけることも重要であるとしています。

 ということみたい。

 

これを読んで、ここ1週間くらいは積極的に幼児語を使っています。

 

 

 

一方で、幼児語を使わない方がいい、と主張する人もかなり多いですし

1人目、2人目、3人目と異なる使い方を試した方のブログも見つけました。

(リンクを貼っちゃってもいいものかどうか分からないので、気になる方はゼヒ検索を)

 

桃山は若干欧米かぶれな気質なので、 海外の研究結果にふむふむだったのですが

大人になってからずいぶん苦労して、英語を覚えた時に

英語と日本語は言語としての構造がかなり違うこともわかりましたし

(だから英語での習得プロセスが、そのまま日本語では当てはまらない

 特に修飾の仕方や助詞の使い方は日本語は複雑ですね)

自分の中ではまだどっち路線で行くのか決められていません。

 

いろんな考え方がある以上、どちらが正しいと言えないのでしょうし

何歳時点で、どんな言葉を話せる状態になっていてほしいのか。

その期待値によって、変わってくるものもあるでしょう。

少なくとも大人になって、ご飯のことを「ごはん」と言えない大人はいませんよね。

 

大人で言語能力(きちんと日本語を使いこなせているかという観点での)の差がある

のは事実ですが、それが幼児期に使っていたの幼児語・大人語の違いに起因するかの結びづけは困難ですね。

 

そんなこんなで今日も可愛すぎる息子氏と「あー」と笑顔でお話ししています。

言葉を発しなくても話しかけるのは、間違いなく大事みたいですよ。

 

それではみなさん今日もよい日曜日を!

 

「分かる」は「分からない」の先にしか存在しない

d216
 

こんばんは。

GW余韻残る今日この頃・・・10連休長すぎるというコメント まじ信じられない(^_^;)
もう1週間休みが欲しい、桃山です。
 
さて、毎日毎日の息子氏の変化が本当に気になります。
我が子は体重がなかなか増えず個人差のレベルなのか、発達に影響が出ないのか
特に一人目ですので本当にヒヤヒヤしています。
 
そんな息子氏も少しずつ言葉がわかるようになってきていると感じています。
 
桃山が現在はっきり「息子氏、認識できているな」というのは名前です。
「息子氏〜!」と呼ぶと最近はよそを向いていても振り返る。
泣いていても、一瞬止む。
そんなことが増えてきました。
 
自分を息子氏であることを認識しているからこそですよね。
毎日毎日、呼びかけました。
最初は他の言葉の中に紛れてしまっていて、名前もわかっていなかったはずです。
なんども繰り返すことで、目線は表情や音から、名前を自分にとって特別なものと理解してくれたように思います。
 
桃山はこれまで、息子氏に何かをやらせるのは彼がきちんといろんなことを分かるようになってからで十分と思っていました。
しかし、こういった成長に触れると分からないなりに
なんでも触れてみるということも、非常に重要であるという考えに改まりました。
 
子供を育てるということは
自分に気づきを与え、自分自身が育つということにもなっているのですね。
 
次の目標は「おはよう」と「ただいま」です。
毎日繰り返して、「わかる」につなげてあげたいと思っています。
「おはよう」といって笑顔になる日が来たら、
またブログにしようと思います。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。